最新のApple製品を安く購入したい!格安の30%オフでMacBookやiPadを手に入れる裏技を紹介

MOVIE / PHOTO
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

つい最近M4チップを搭載したMacBook Airが発売されるなど、Appleの製品は魅力的です。ですが、なかなか手が出せない価格帯です。しかし、私は今回紹介する方法で、実際に約25%の割引でMacBook Proを購入できました。この記事では、私自身が実践した方法を詳しく解説していきます!

3つの方法とそれぞれの割引率

具体的な3つの方法と割引率は以下の通りです。

  1. 楽天イベント中にAppleギフトカードを購入する。
    5%〜30%Off
  2. 毎年2月から4月の新学期キャンペーンにてキャッシュバックを受ける(現在開催中!)。 
    12,000円〜24,000円Off
  3. 放送大学に入学し、学生/教職員向けサイトで購入する。
    20,000〜30,000円Off

では詳細を説明していきます。

事前に楽天でAppleギフトカードを購入

この方法がApple製品を安く購入する割引率の大部分(5%〜30%Off以上も可)を占めています。

最終的にはAppleの公式サイトでApple製品を購入するのですが、事前に楽天市場でAppleギフトカードをポイント還元により割安で購入し、そのギフトカードを公式サイトでの支払いに充当する仕組みです。

楽天で購入する理由は、とにかく高いポイント還元率です。ポイント還元率を高くする具体的な方法は、以下の通りです。誰でも簡単に最低5%以上のポイント還元が受けられます。

楽天のサービスを利用する

  • 楽天SPUという、楽天グループの各種サービスを利用することで、楽天市場での買い物時のポイント還元率がアップするプログラムがあります。
  • 楽天のサービスには楽天カード、楽天モバイル、楽天銀行、楽天トラベルなど様々あります。対象サービスを利用すればするほど、ポイント還元率が上がり、最大で17%のポイントアップが可能です。

楽天カードを利用する

  • 年会費無料の楽天カードで支払うだけで、ポイント還元率が2%アップします。

イベント中の5と0のつく日に購入する

  • 楽天市場では月1〜2回、ポイントアップイベントを実施しています。お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどのキャンペーンでは、1000円以上の買い物を1回ごとに、ポイント還元率が1%(最大10%)アップします。
  • 毎月5と0のつく日にもポイントアップキャンペーンを実施しており、5と0のつく日に購入するだけで、さらにポイント還元率が1%アップします。

他にもさまざまなサイトで紹介されていますが、代表的な方法を紹介しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Apple Gift Card(10,000円)
価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/3/8時点)

こちらのAppleギフトカード認定店で購入できるギフトカードは、5万円までの範囲で好きな金額を自分で設定して購入可能です(※)。Amazonでも買えますが、楽天より高いポイント還元率を出すことはできません。特に急ぎで少しでも早く入手する必要がある場合はやむを得ず使用するという認識でいきましょう。

※高いポイント還元率で入手できる代わりに、一定の期間内で購入できる金額には上限があります。たとえば5万円分のギフトカードを1ヶ月の間に何度も連続で購入ですることはできません。調べに調べましたが、どの期間内に何円購入すると上限に達するのかは明らかにされておらず、問い合わせも詳細は回答していないとのことでした。筆者の体験としましては、「年明けに購入枠が回復した」ことは確認済みです。12月には購入できなかったものの、年明け1月に5万円分を購入し、後述する2月のキャンペーンに臨みました。

放送大学に入学し学割を取得する

Appleでは、学生や教職員向けに特別割引価格を提供している「Apple Store for Education」があります。最終的にこのApple公式サイトで購入することで、学生/教職員価格(20,000〜30,000円Off)でApple製品を購入できます。

大学生や専門学生その関係者(PTA役員など)や親族でなければ適用されなませんが、放送大学に入学することで、誰でも学生としての資格、および学割の資格を得られます。

放送大学とは?

放送大学は、日本全国どこからでもオンラインで学習でき、卒業して学位取得可能な歴とした大学です。年齢や学歴に関係なく、仕事を引退された方や、社会人など、誰にでも開かれた大学であることをモットーとしており、入学のハードルが比較的低く、学費も抑えられているのが特徴です。入学金と最低2年に1回11,000円程度の1科目分の授業料を支払って、最長16年、学生として学び続けることができます。

入学の手順

  1. 出願(4月・10月入学の年2回)
  2. 入学金(24,000円)+ 授業料(1科目11,000円~)を支払う
  3. 学生証と放送大学の学生メールアドレスが発行される 
    → これでAppleの学割が適用可能になります。
放送大学の学費と学割について

放送大学で学ぶには、確かに入学金や授業料などの費用がかかります。しかし、放送大学の学生になることで得られる学割の恩恵は、これらの費用を十分にカバーできます。例えば、Apple製品を学割で購入すれば、2、3万円の割引が受けらますのでほぼ相殺できます。MacやiPadを購入するのであれば、Adobe Creative Cloudなどのクリエイティブ系ソフトウェアや、Microsoft Officeなどのビジネス系ソフトウェアが、学割価格だとほぼ半額で利用できます。その他にも、映画館や美術館、旅行・宿泊施設、飲食店やカラオケ店など、様々なお店で学割が利用できます。放送大学でスキルアップしながら学割を活用することで、実質的に学費をカバーすることは可能です。

Appleの新学期キャンペーンを活用!(現在開催中!)

Appleは毎年2月頃から「新学期キャンペーン」を実施しています。(現在、このキャンペーンが開催中なので、今がチャンスです!)新学期キャンペーンは毎年2月から開始されるため、逃すと1年待たなければいけません。この期間中に対象のMacBookやiPadを購入すると、最大24,000円分のAppleギフトカードがキャッシュバックされます!

新学期キャンペーンの適用条件

  • Apple Store for Education(学生・教職員向けストア)で購入
  • MacBook Air、MacBook Pro、iMac、iPad Air、iPad Pro などが対象
  • 購入後、Appleギフトカードを受け取れる

例えば、MacBook Airを購入すると22,000円分のAppleギフトカードがメールで送られます。これを次回の購入資金やApple製のアクセサリー(AirPodsなど)に充てることも可能です。

Apple学生・教職員向けストアでギフトカードを使って購入!

Screenshot

あとは学割ストアで、上で事前に購入したギフトカードをしようして購入するだけです。しかし学割をしようするためには、UNIDAYSでの審査が必要です。ここで手こずらないよう事前にアカウントを作成しておきましょう。

ちなみに学生・教職員向けサイトでなくとも、実店舗でも学割の使用は可能です。しかし私のように、オプションでUSキーボード配列にしたい方や学割でそのほかAppleバンドル(アーティスト向けソフトセット)をプレインストールされたものを届けて欲しい場合は、サイトで購入しましょう(オプションが付くと届くまで1週間ほどかかります)。

実際にMacBook Pro M4 Proを購入

実際にこの方法で、MacBook Pro 14インチ(M4 Proチップ、メモリ24GB、SSD 512GB)を購入してみました。このモデルのApple公式サイトでの価格は¥328,800です。高すぎる…

どれくらい安くなるのか?

日用品や家電など、したい買い物が溜まったところで、上記でご紹介したように楽天市場のセールで買いまわり、高いポイントか音源率でAppleギフトカードを購入していました。気長に2年かけて地道に5万円づつ計25万円分のAppleギフトカードを積み立てていました。以下に全ての割引値段を表にまとめました、確認したところ実質25%Offで購入できていたことがわかりました。

項目割引額
学割価格(328,800円 → 305,800円)23,000円オフ
250,000円分に楽天ポイント還元(最低15%)37,500円分
新学期キャンペーンのギフトカード22,000円分
合計割引額82,500円(約25%オフ)

まとめ

私はそこまで楽天のポイント還元率が高くありませんでしたが、さらに還元率を上げられれば、Apple製品を実質30%以上安くで購入することも可能です。

しかし今回紹介した方法の中には、すぐに実践できるものばかりではありません。ギフトカードを積み立てる、キャンペーンを待つなど1年以上の準備期間が必要な場合があります。しかし、その分確実にApple製品を安く手に入れることができます。今すぐ必要な方は難しいですが、1年後に30%引きで、進歩したハードウェアを手に入れられることを考えれば、待つ価値は十分にあります。気長に準備を進めて、お得にApple製品をゲットしましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Apple Gift Card(10,000円)
価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/3/8時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました